カテゴリが「キーワード」のQ&A
Q115 (2025.04.17)
リフレッシュとは何ですか?
リフレッシュとは、山札がなくなったときに山札を作り直すことをいいます。
控え室に置いたカードをよく混ぜ、裏向きにおいて新しい山札 にします。その後山札から1枚をクロック置き場に置きます。この一連の処理をリフレッシュと呼びます。
Q116 (2025.04.17)
カードに記載されている『起動』とは何ですか?
メインフェイズ中にコストを支払うことで能力を使用できます。コストを支払える限り、何度でも使用することができます。(カードによってはメインフェイズ以外で使えるもの、舞台以外で使える能力があります)
Q117 (2025.04.17)
カードに記載されている『永続』とは何ですか?
そのカードが舞台や特定の場所にある場合、常に効果が発揮されます。
Q118 (2025.04.17)
カードに記載されている『自動』とは何ですか?
条件を満たした場合に、効果を発揮します。使うための条件を満たすたびに効果は発揮されます。
Q119 (2025.04.17)
カードに記載されている『CXコンボ』とは何ですか?
CXコンボと記載されているカードと、特定のCXカードで発動する強力な能力となっています。
Q120 (2025.04.17)
カードに記載されている『助太刀』とは何ですか?
相手のターンのカウンターステップに1回までプレイできる、起動能力となっています。
Q121 (2025.04.17)
相手のターンにカードや起動能力をプレイすることはできますか?
いいえ、プレイできません。ただし、カウンターアイコンのついているカードや起動能力のみ、相手のターンのカウンターステップに1回までプレイできます。
Q122 (2025.04.17)
カウンターアイコンのついているイベントは相手のカウンターステップにしか使えないのですか?
いいえ。自分のメインフェイズにも使うことができます。
Q123 (2025.04.17)
カウンターアイコンのついている起動能力『助太刀』をカウンターステップでプレイするときに、レベル条件や色条件を満たす必要はありますか?
色条件を満たす必要はありませんが、あなたのレベルが『助太刀』で指定されたレベル以上である必要があります。なお、通常、能力のプレイでは、特に指定がない限り、レベル条件や色条件を満たす必要はありません。『助太刀』は特別にレベル条件が指定されている能力です。
Q124 (2025.04.17)
相手がカウンターステップでカウンターを使いました。それに対して、自分もカウンターを使えますか?
いいえ、使えません。あなたのターンのカウンターステップでカウンターアイコンのついているカードや起動能力をプレイすることができるのは相手だけです。
Q125 (2025.04.17)
相手がダイレクトアタックやサイドアタックをしてきた時、カウンターアイコンのついているカードをプレイできますか?
いいえ、フロントアタック以外の場合はカウンターステップは行わないので、プレイできません。
Q126 (2025.04.17)
舞台のキャラがリバースしました。このキャラの持つ永続能力は無効になりますか?
いいえ、無効になりません。特に指定がない限り、キャラの能力はキャラの状態に関わらず有効ですし、バトルも通常通り行います。
Q127 (2025.04.17)
『【永】このカードは相手の効果に選ばれない。』とはどういう意味でしょうか?
テキストに「選び」や「選ぶ」と書かれている相手の効果で、この能力を持つキャラを選ぶことができません。(例:『相手のキャラを1枚選び、控え室に置く。』)それ以外の相手の効果は、通常通り適用されます。(例:『このカードのバトル相手がリバースした時、あなたはそのキャラを思い出にしてよい。』『相手のキャラすべてを、手札に戻す。』)
Q128 (2025.04.17)
発動した自動能力のコストはいつ払うのでしょうか?
発動した自動能力をプレイする時です。その際にコストを払うかどうかを選択します。
Q129 (2025.04.17)
自動能力が1回発動しました。指定されたコストを複数回払って複数回この自動能力の効果を発生させることはできますか。
いいえ、できません。1回の発動に対しては1回までしかコストは払えず、発生させることができる効果も1回のみです。